よくある質問
Q.お仏壇って何ですか?
A.ご先祖様のお祀りと小さな寺院。
お仏壇は小さな寺院とも言われ、その起源のひとつは魂棚(たまだな)にあるとも言われます。
小さな寺院と言われるのは、お仏壇の中心に仏像を安置するからです。
お寺に行くとご本尊として仏像が安置されていますが、仏壇は寺院を小型化したもので、真理に触れる場所としての役割を果たします。
魂棚とは、ご家族や祖父祖母、さらにはもっと古いご先祖様の魂をお祀りする場所という意味です。
それはあなたの命(魂)のルーツを教えてくれる場所であり、あなたの命もやがて子孫のルーツになることを教えてくれる場所ともなります。
Q.人が亡くなった時お仏壇は必ず購入しなくてはいけないのですか?
A.お仏壇・位牌の要不要と準備の時期に関しては、仏様のご供養を今後仏教徒として行うか否かによって決まります。
仏教徒ならば49日までに購入することをお勧めします。
Q.お仏壇を購入するのに悪い時期は、ありますか?
A.お仏壇を購入するのに悪い時期はございませんので、思い立ったときに新調なさるとよいでしょう。
むしろ、平常元気なうちにお仏壇を調えて心をこめてお給仕するのが本義です。
Q.お仏壇はどこに置けばいいですか?
A.方角については次の3つのような言い伝えがあります。
南面北座説 | 仏壇を南に向け、北を背にします。この位置ですと、直射日光が当たらず、風通しもよく、湿気を防ぐことができます。 |
---|---|
本山中心説 | 仏壇の前に座った時、所属する宗派の本山の方を向いて合掌できるように安置することです。 従って、本山が京都にある場合、京都より東に住んでいる人は仏壇を西向きに、西に住んでいる人は東向きに置くことになります。 |
西方浄土説 | 仏壇を東向きに安置することにより、仏教の理想の世界・西方浄土に向かって礼拝するという説です。 |
このように様々な説があるため、特に決まった方角はありません。何よりも毎日礼拝しやすい場所が一番ということです。
ただし、お仏壇をできるだけ長持ちさせるために、直射日光の当たる場所や、湿気の多いところ、非常に乾燥するところは避けてください。
Q.お仏壇のサイズはどうやって決めたらいいですか?
A.仏間がある場合は、仏間の横幅、高さ、奥行きを計って、寸法に適したものをお選びください。仏間のサイズをご連絡いただければ適したものを、ご提案、ご製作させていただきます。
新築や改築の計画のあるときは、早めにご相談ください。ご設計の段階で、仏間の各部の寸法と お仏壇との調和について、ご相談のお相手をさせていただきます。
また、お仏間がない場合も、タンスの上などに置ける小型のお仏壇、リビングに似合う モダンなお仏壇等、各種ご用意しておりますので、ご遠慮なくご相談ください。
Q.古いお仏壇はどうすればいいですか?
A.当店で責任をもってお引取りし、お焚きあげ、ご供養いたします。